お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
明治期瀬戸の名工と言われた二代 加藤繁十の釉下彩花瓶を出品致します。寸法は、高さ30cmです。明治期の瀬戸で名工と言われた陶業者には川本桝吉・川本半助・加藤紋右衛門・加藤杢左衛門・加藤善治などがいますが、その中でも二代の加藤繁十の作品は稀少です。特に二代の釉下彩の優品は数年に一度、市場に出るか出ないかでしょう。本作に於いて特筆すべきは色数の多さと盛上げの手法と釉下彩手法が併用されていることでしょう。先ず色数に於いては、染付の青、鯉の黒、藤の葉の緑、鯉や虫の薄茶色、藤の花の白とピンクの六色です。其々の色は最適焼成温度がそれぞれに異なります。通常は三色程度です。六色を発色させるのは極めて難しい工程になります。もう一つの特色は、盛上げです。上絵では、立体感を表現するために絵具を厚く盛り上げることがありますが、本作では釉薬の下に盛上げ手法を使っています。この盛上げと釉下彩が併用されている作品は殆どないと思います。伝世品にありがちな擦り傷などもなく、作品表面はあくまでも艶やかです。ワレ、カケ、ヒビなどの瑕疵はありません。ご参考までに、二代加藤繁十の略歴を以下に記します。「清栄軒」と号す。江戸末期に先代の養子となり、二代目を襲名。明治初年頃に古窯の火吹穴改良を成すなど窯焚としても優れていました。明治20年頃に窯屋を廃業しましたが、明治24年に加感景登の顕彰碑を建立することになった時、窯焚担当に推薦され、それを契機に窯屋を再興しました。しかし、明治29年、67才で早逝しました。尚、私の説明文と写真をそっくりそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近散見されます。私はオークションサイト以外には出品しておりません。呉々も騙されないようご注意下さい。(呆れたことに、この注意文までコピペしている詐欺サイトもあります。)
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 108000円
(1080 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.12.28〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7800円
10920円
9750円
34680円
10545円
11000円
12025円
8424円
23790円
11500円
フェントン、グランベリーオパールセントガラス、バスケット大
12090円
2034 深川製磁 方皿4客 丸皿3客 金彩
9906円
未使用品、付属品付 南部名工岩鋳造捻鉉15型柑橘 南部鉄瓶 南部鉄器 調理器具
9516円
中国 唐物 古七宝 七宝焼 花台 香炉台 アンティーク
11960円
2342 希少 深川製磁 染付山水 角小正油差 しょうゆ差し 百年庵 未使用
17595円
金沢東山 久りゅうの商品 人形 色彩人形
鈴木八郎氏 瀬戸焼 太子窯 花瓶 壺
9204円
象彦 三段重 お重 重箱 正月 鶴
14996円
ロイヤルコペンハーゲン クラブディッシュ 蟹 大皿 シェル型 ※絶版品 カニB
18258円
【乾隆帝の注瓶 康熙年製】 紅地慈姑形 琺瑯彩獅子文 造辨処作品 K1205J
660000円
108000円
カートに入れる
明治期瀬戸の名工と言われた二代 加藤繁十の釉下彩花瓶を出品致します。寸法は、高さ30cmです。
明治期の瀬戸で名工と言われた陶業者には川本桝吉・川本半助・加藤紋右衛門・加藤杢左衛門・加藤善治などがいますが、その中でも二代の加藤繁十の作品は稀少です。特に二代の釉下彩の優品は数年に一度、市場に出るか出ないかでしょう。本作に於いて特筆すべきは色数の多さと盛上げの手法と釉下彩手法が併用されていることでしょう。先ず色数に於いては、染付の青、鯉の黒、藤の葉の緑、鯉や虫の薄茶色、藤の花の白とピンクの六色です。其々の色は最適焼成温度がそれぞれに異なります。通常は三色程度です。六色を発色させるのは極めて難しい工程になります。もう一つの特色は、盛上げです。上絵では、立体感を表現するために絵具を厚く盛り上げることがありますが、本作では釉薬の下に盛上げ手法を使っています。この盛上げと釉下彩が併用されている作品は殆どないと思います。
伝世品にありがちな擦り傷などもなく、作品表面はあくまでも艶やかです。ワレ、カケ、ヒビなどの瑕疵はありません。
ご参考までに、二代加藤繁十の略歴を以下に記します。
「清栄軒」と号す。江戸末期に先代の養子となり、二代目を襲名。明治初年頃に古窯の火吹穴改良を成すなど窯焚としても優れていました。明治20年頃に窯屋を廃業しましたが、明治24年に加感景登の顕彰碑を建立することになった時、窯焚担当に推薦され、それを契機に窯屋を再興しました。しかし、明治29年、67才で早逝しました。
尚、私の説明文と写真をそっくりそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近散見されます。私はオークションサイト以外には出品しておりません。呉々も騙されないようご注意下さい。(呆れたことに、この注意文までコピペしている詐欺サイトもあります。)
商品の情報